忍者ブログ
。。。私の心の音 月明かりの下 綴っています
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>


2025/04/12 (Sat)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/10/07 (Mon)                  いい香り
外を歩いていると 何だかいい香り…


どこを歩いていても いい香りなので

「あ もしかして 最近 洗濯洗剤の香りを変えたから その香りなのかな?
 この いい香りは 私の香り~?」

なんて 思っていたら…


やっぱり 違いましたっemoji


この時期のいい香りと言えば
そう そう 
コレでしたemoji




金木犀emoji




可愛いemoji



PR
2013/10/03 (Thu)                  満月?




朝の空に 美しい満月。。。



???

今月は 確か 19日が満月だったはず…

しかも さっき あの辺りから お日様 昇ってたよね?



というコトは アレは 月ではなくて 太陽emoji?!



そうなのです 太陽なのですemoji



雲が 厚いのでしょうか

肉眼で普通に正視出来るくらいの明るさなのです



思わず パチリemoji
2013/10/02 (Wed)                  退職
昨年も このくらいに時期に お別れがありました

最寄駅の駅員さん

他の駅に異動とのコトで…



そして 今年は その駅ではなく 息子の用事でよく利用している新横浜駅の方

…退職されるとのコト



皆さまご存知のように 新横浜は新幹線も止まるちょっと大きな駅ですemoji

駅員さんも大勢いらっしゃいますし それこそ 車椅子でご利用されてる方だってたくさん!!

横浜アリーナや日産スタジアムも近くにあり ライブemojiやゲームemojiの日なんて

もうホントに人・人・人で 大変!!

それなのに いつも 私達のコトを 気にかけて下さっていて

よく乗り降りの介助をして下さったり

時には 息子が大好きな電車のグッズを下さったり…

本当に本当に 良くして頂いていたので とっても寂しくなります



また いつか どこかでお会い出来るコトを願って…



本当にどうもありがとうございましたemoji






2013/10/01 (Tue)                  お陰様で。
お陰様で 重度の障害を持つ息子も 来年は小学生になりますemoji



身体の異常が見つかった当初は こんな日が来るなんて 想像も出来ませんでした

と申しましょうか 「生きられるのか?」とか そういうレベル…



多くの方々に 助けられ 支えられ 過ごさせて頂いているコト
心から 感謝しておりますemoji
どうもありがとうございますemoji



ところで 私 先程 「小学生」と書きましたが
息子は いわゆる地域の公立小学校には通わず(通えず)
特別支援学校を希望しております


「特別支援学校」って何?
私の世代では いわゆる「養護学校」と呼ばれていた所です


なぜ「希望」なの?
義務教育なので どこの学校に通うかは 最終的には教育委員会が決定します


…などなど 今まで 他人事の様に感じていた就学問題
知らないコトだらけです~emoji
いざ 自分の息子の番になって ようやく あたふたしてる感じemoji


そもそも 障害児の進む道といいましょうか
どんな選択肢があるのかさえも 全く知らず…


特別支援学校も 基本 「肢体不自由」と「知的障害」とで 別れています
コレも 初めて知ったコト!


ちなみに ウチの息子は肢体不自由なのですが 知的障害もハイレベル!
じゃあ どうするの~?

特別支援学校の話でいうと…

知的障害の有無にかかわらず 肢体不自由の方は 肢体不自由の学校
肢体に問題が無く 知的障害のみの方は 知的障害の学校
(つまり 知的障害の学校には車椅子に乗ってる方はおられない)

そんなワケで 息子は 肢体不自由の特別支援学校になるのです

もちろん コレが絶対というワケではありません
その障害の程度や 親御さんの考え方 学校側の考え方で様々です

地域の公立小学校には 「個別支援級」というのがあります
私の世代では 「特殊学級」などと呼ばれてましたが…
こちらは あくまで 知的障害の方のクラス
このコトも 私は今までよく分かっていませんでした

というか 「障害」ひとくくりでした… 私…emoji



こんなコトをやっているうちに 
「そもそも 知的障害って何?肢体不自由って何?」などと
とても基本的な疑問が湧いてきまして…

今頃?今更?って感じですが
今までは 自分の息子のコトで いっぱいいっぱいだったり
一般社会(?)と障害者の社会(?)との関わりとか
そういったコトに 主に意識が向けられていたのですが
ようやく 他の障害のコトや 障害の社会の中における自分達の位置とでも申しましょうか
そういうコトにも 目が行き始めたところです


まだまだ これから 学ぶコトがいっぱいですemoji




2013/09/28 (Sat)                  ビブリオマンシー
「ビブリオマンシー」とは…

「書物占い」のコト

占いたいコトを思い浮かべ ココだと思ったページを開くと
ソコに答えが記されています
もともとは 聖書で行われていたのだとか


このコトを初めて知ったのは 10年位前でしたでしょうか
「魔法の杖」という ビブリオマンシー本が話題になっていて
何度も 書店に足を運び ページをめくっては この本を買うか悩み…
結局は買わずじまいで いつしか自然と その存在を忘れてしまっていました


ところが ここ最近 「青い鳥」関係のモノに目が行くようになり
偶然 こんな本を見つけたのです



「青い鳥の本」

ビブリオマンシー本です

もともと私は この本を書かれた石井ゆかりさんのファンであり
また この絵がとっても好きで…
しかも 「青い鳥」だなんてemoji



久々に 買った本

大切にしよemoji

[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17


プロフィール
HN:
mitchy
性別:
女性
自己紹介:
月とGuitarが大好きです
よろしくお願いします
P R

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]